日々惑う -雑記ブログ-

プログラミングやUnityの使い方、ソシャゲ運営の手法など自身の考え方などをまとめていく。

平成29年度春期 情報処理安全確保支援士試験を受験

久しぶりに試験を受けてきました
受験したのは「情報処理安全確保支援士試験(SC)」
仮に合格しても国家資格「情報処理安全確保支援士」を取るかは別なのですが、近年セキュリティ関係に関わる機会が増えてきたのがキッカケです。

試験となると実務で触れる範囲よりも幅広い知識が問われることになるので、新しい知識の習得や曖昧なままで使用していた知識の見直しなどをやる必要性がでてくるので時折受験しておいた方がよいと実感しました。

今回は久しぶりの試験という事もあって一発合格はちと難しそうなので、試験の感覚を取り戻すことと午前の試験を合格して次回の受験時の午前免除が狙いです

ちなみに、試験勉強はひたすらに過去問をやっていただけなので、午後対策までは手が回っていません。
さてはてどうなることやら。

今後の予定は以下の日程

合格発表・成績照会

2017/6/21(水)正午発表予定

www.jitec.ipa.go.jp


秋試験

IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:スケジュール、手数料など

7月6日10時~受付開始
平成29年10月15日(日)実施

春試験の結果

午前Ⅰ得点 78.20点
午前Ⅱ得点 40.00点

午前Ⅱの時点で落ちてます、明らかに勉強不足です。
次回の午前Ⅰ免除にはなるので最低限はクリアといったところ。