日々惑う -雑記ブログ-

プログラミングやUnityの使い方、ソシャゲ運営の手法など自身の考え方などをまとめていく。

弁護士先生が教えるイベントに行ってきました。

FUKUOKA growth nextで開催されている以下のイベントに参加してきました

peatix.com


イベントの時間は眠くならない30分で、終わった後に個別の質疑の時間もあって中々よい感じ。

イベントの内容としてはテンポよく要点を抑えた説明でした。時間が短いので細かい点は仕方ないですが、それでも今後利用規約を作るとしたらどうしたらいいかのヒントくらいは拾えたかな。

本日のメモ

利用規約のDHC

D(デフォルトルールの回避)

決め事が無い場合に適用されるルールでは困る場合に、例外を決めておく
サービス毎に関連する規制が異なるので調べておく

事例)
紛争があった場合の裁判所の指定
適用される法律の国の指定

H(法律を守る)

プライバシーポリシー
特商法

C(クレーム対策)

個人情報の扱い
利用規約の変更の可能性など
事前に明示しておく

ただし、あまりおかしい内容は「消費者契約法」で無効になる可能性あり

利用規約は明示的に分かりやすく見せる必要がある。


まあ、利用規約についてはこの本に書いてある内容を読めば細かいところはOKかなと

良いウェブサービスを支える「利用規約」の作り方

良いウェブサービスを支える「利用規約」の作り方


その他

弁護士への相談

福岡市スタートアップカフェ
毎週木曜日午後6時~午後8時
電話で予約可能(080-3940-9455)

ひまわりほっとダイヤル
受付番号:0570-001-240
Web申し込み
https://fben-soudan.jp/yoyaku/index.php

次回の予定

債権回収について