日々惑う -雑記ブログ-

プログラミングやUnityの使い方、ソシャゲ運営の手法など自身の考え方などをまとめていく。

季節イベントネタ

ソシャゲといえば、毎週のように更新されるイベント

ゲーム独自のイベントだったり、コラボだったりすることもあるけれど、一番多いのは季節ものではないでしょうか?

そんな季節ものイベントってどの時期にどんなものがあるかを備忘録がてら列挙してみる

 

1月 正月

2月 節分、バレンタインデー

3月 ひな祭り、ホワイトデー

4月 お花見

5月 こどもの日

6月 ジューンブライド

7月 七夕

8月 海水浴(水着)、お盆

9月 お月見

10月 ハロウィン

11月[特に無し]

12月 クリスマス

 

単に列挙しただけでは備忘録としても少々物足りないので、個人的な主観でのイベントランキング1位~3位を考えてみる。

3位 ハロウィン

リアルでのハロウィンはここ数年で日本では市民権を得てきたような。ゲームとしてはお化け関連がなんでもOKだったり、トリックオアトリートということでおかしだったりいろいろな悪戯と称した仕掛けを入れられたりとイベントの要素が大きいのがいい

2位 海水浴(水着)

みんな大好きな水着。どんなゲームでも世界観を無視して水着が出てきます。悲しいけれどこれが現実。でも、イベントとしては何らかの大本になる要素があるわけではないので構成に四苦八苦します。

1位 クリスマス

イベントで特に強力なのはクリスマス。サンタ、トナカイ、ケーキなどイベントに関連して色々と用意しやすい。特にサンタコスは服、帽子、靴などに分割もできて便利。

 

 

まとめ

季節イベントについてのネタを考えてみました。季節ごとのイベントについて先々まで考えておくとギリギリになってバタバタして時季外れのイベントをやる羽目にならないですみます。

特に触れませんでしたが11月はネタがありません。前後の月のネタをずらしたり、全く関係ないイベントで頑張ったりする月です。