日々惑う -雑記ブログ-

プログラミングやUnityの使い方、ソシャゲ運営の手法など自身の考え方などをまとめていく。

USJ体験記

USJに初めて行ってきました。
もう一度行く機会もあるだろうと思って、備忘録的に記載

福岡発~大阪一泊で翌日帰宅
予定の概要としては、金曜日の10時過ぎに福岡を出発、新幹線で移動
オフィシャルホテルのホテル ユニバーサル ポートへ
1.5デイパスを使って金曜日の15時からパークへ
翌日は朝から行って、17時頃にUSJを後にして福岡へ戻り
帰宅時刻は22時頃
家族4人でかかった費用は総額25万程度
大体の内訳は交通費6万、ホテル代+チケット代14万、その他(飲食、お土産など)5万

雑感

色々とお金がかかる感じが強い。園内は持ち込み禁止で自動販売機のペットボトルは250円。
クルーの質がいい、接客関連は割と厳しく見てしまうところが多いのですがケチをつける要素はほぼ無いです。
セキュリティが微妙かも、お客の自治に任せてある感じの部分も多く、行儀のいい人ばかりならいいんだけどと思ったり。
休憩するベンチが多い、ゴミ箱も多い、園内はキレイ、スズメが多い
アトラクションで濡れるものが多く、火を使うものも多い
レインコートやタオルがあるといいかもね(折角だから園内で購入できるものを使うのもあり)
コスプレの様な格好の人が多い、楽しそう。
ドリンクフリーはコスト的に割高
エクスプレス・パス必須。タイミングによって混み具合がかなり違うので要注意

総じて満足。もう一回行きたい。

詳細予定とそれぞれの所感

【1日目】

自宅を出発

10時30分頃
JRで新幹線へ
駅弁を購入してから
新幹線に乗って大阪まで移動(2時間30分程度)

新大阪到着

14時頃
新大阪、大阪、西九条、ユニバーサルシティと乗り換えて移動
直通があると便利そうだとは思うけど、そこまで不便でも無い。

ユニバーサルポートにチェックイン

ファミリールームを選択
部屋は結構広い、ベッドはEXを追加して4つ、風呂トイレは完全に別
バスタオルも人数分+αあったりとアメニティも十分
荷物整理して、チケットカウンターでチケットを受け取ってUSJ

ウォーターワールド

ほぼ待ち時間は無し
16時からの最後のショーに滑り込みセーフ
とはいえ席の空き状況は厳しく、左側のほぼ最前列になりました。
ショー自体はどの席に座ってても見ごたえは十分で
前の方に座る方が迫力はあるけど、席によっては濡れる感じ
特に中央の先頭の席は下着まで濡れそう
レインコートがあっても焼け石に水かも?

ジョーズの写真

エルモのゴーゴー・スケートボード

20分待ち

モッピーのバルーン・トリップ

「よやくのり」にて乗る

キティの写真

10分待ち

フィネガンズ・バー&グリル

晩御飯。営業時間 11:00〜19:00
フィネガンズ・ステーキセット
オニオンブロッサム
ハーフヤードビール

料理の種類はあまりない
前日までなら予め予約が可能
www.tablecheck.com

セーラームーン

20分待ち

ナイトパレード

パレードを見る人の列は17時頃からちらほら
19時を過ぎると前から2列目くらいまでは埋まっていた気がする。
パレード自体は20時15分頃から?21時頃まであったかと
その後にぞろぞろと出口へ

ホテルへ戻って就寝

かなり疲れていたので、徒歩5分程度の距離はとてもありがたい

【2日目】

朝食

バイキング

USJ

8時30分頃に開園、入場の列も進みが異なるので、スタッフに聞きつつ人の少なそうな方へ

ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド

開園直後だったので30分待ち
1時間も経過すると2時間近い待ちになっていた
中に入った後でバックドロップかどうかを聞かれて列が分かれる
好きなBGMが選べる様子

アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド 4K3D

エクスプレスですぐに乗れる、使わなくても20分待ち程度

ジュラシック・パーク・ザ・ライド

エクスプレスで10分待ち程度
先頭はびしょ濡れになる
右端の席も水をかけられる
あとは何気に座席が濡れているのでお尻が濡れる
足元も濡れるので荷物を置くときは注意

ミニゲームミニオン・パーク:「スペースキラー」

20分程度待つ

「デリシャス・ミー! フォト・オポチュニティ」

優先案内兼フォト引換券 があったのでほとんど待たず。
列自体は結構あったので30分待ちくらいだろうか?

ミニオン・ハチャメチャ・ライド

エクスプレスで10分程度

ミニゲームミニオン・パーク:「バナナカバナ」

待ち時間はほぼなし。
難易度がかなり高く、満足感が薄い気がする。
待ちが無いのが納得。

ミニゲームミニオン・パーク:「スペースキラー」

30分程度待つ

ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター™」

エリア入場確約券 があったが、特に制限がかかってなかった様子
もう少し早く来ればよかったかな?

オリバンダーの店

10分待ち
待ってる途中でお城がキレイに見える場所あり
1人が杖に選ばれて魔法を使う
選ばれた人はその杖を購入する権利が得られるらしい
usjportal.net

お土産を買う

その後USJを出て、ホテルのコインロッカーで荷物を受け取り駅へ

新幹線

帰宅

22時頃


その他メモ

以下のものはかなり待ち時間が長かった
乗るなら、エクスプレスを利用するか開園直後やパレードのタイミングに行くのがいいかもしれない。
いずれも終日2時間待ちな様子でした
エクスプレスをつかったら10分くらい?

年間パスポートはかなり安めなので年に3回以上行けるなら買うのがいいかなと、日帰りの距離なら購入を検討したいところ。
https://billion-log.com/usj-ticket-year/www.usj.co.jp

表記の待ち時間はいずれも実際よりも長めに記載している様子。

また、事前に以下のものを100均で買うなどして用意しておくといいかも

レインコート

色々な処で濡れます

タオル

同上

大きめの袋(エコバッグ)

折りたたんで用意しておくといいかと、ミニゲームの景品のぬいぐるみの扱いに困らなくなります。

スマホ用バッテリー充電器

最悪は園内で充電できるゾーンはあるけれど、その間身動きが取れなくなってしまうので、携帯したほうがいい